初めてあった方に「ゲンキ、元気?」を絶対言われるゲンキです。
最近はコロナウイルスの影響もあってか、通勤用にピストバイクを選ばれる方がたくさんいらっしゃいます。
そこで本日は通勤用自転車として、最高の一台をご紹介。
前提に片道15km以上の中長距離通勤という点を踏まえてのご紹介。
15kmもの距離を世間一般にはシングルギアと言われているピストバイクで通勤していいものか、
まずここに疑問を抱かれる方がいらっしゃるかと思います。
僕の持論では、距離が長くなればなるほど、乗る時間が長くなればなるほど、ピストバイクは強みを発揮する自転車だと思います。
ピストバイクは付属するパーツが非常に少なく、故障リスクがロードバイクやクロスバイクなどに比べて極めて低い!
しかもフレームはもちろん、使用されるパーツまでも高耐久なので持久戦はとにかく強いのがピスト!
毎日往復30kmもの距離を乗っていれば、どんな自転車でも車体にとってはかなりの負担となります。
そこでロードバイクのような調整に調整を重ねる、精密でデリケートな車種は早々とねをあげます。
だからこそピストは長距離通勤を続けるには最高の相棒なんです。
その最高の相棒にふさわしいモデルはこちら。
CINELLI VIGORELLI TRACK STEEL 完成車
自転車を少しは調べている方なら、見たり聞いたりしたことがあるであろう
"CINNELI チネリ"が手がける、クリテリウム(市街地)レース最速モデル。
モデルの使用場所が市街地を想定して生み出されたモデルなので、通勤で使用するにはもってこい。
しかも世界的にみて珍しい、太めのクロモリフレーム。
フレームのパイプを大径化することで剛性が上がり、力一杯漕いだ時の足から生み出される力を
余すことなくフレームで推進力へと変換できるようになります。
アルミフレームのようなダイレクト感を持ちつつ、クロモリフレームの最大の特徴であり強みでもある振動吸収性をもつ
ハイブリッドなモデルがこのVIGORELLI TRACK STEELなんです。
さらにはフォークがカーボン製のものを使用しているのでフレーム重量を軽量化!
カーボンフォークとクロモリフレームはチーズとワインくらいベストマッチ!
ピストバイクのようなスポーツバイクが初めての方におすすめな理由はここにもあるんです。
フォークに使用されているカーボンは、しなりというクロモリのような特徴をもち振動吸収性に優れています。
フォークが振動を吸収してくれることで手首への負担が軽減されて、長距離通勤でも快適なのり心地を味わえるんです。
簡潔にこのモデルをまとめると、デキるイケメンビジネスマン。
乗り手の快適性を常に考え、任された"走る"という仕事をロスなくこなす。
走りをより軽く、早くを目標に高い次元に常にいるって感じ?(笑)
あ、あと身だしなみには気を配るところも大事。
フレームはブラックベースにホログラムロゴ。
全体にあしらわれたスパークルラメがとても印象的。
長く乗ることができるピストバイクは通勤自転車にはおすすめ!
シングルギアだからって長距離が不向きな訳ではありません。
ギアの重さも自分の生活圏に合わせて設定できるのでご安心ください。
ということで長々説明してしまいましたがいかがだったでしょう。
疑問に思ったことなどあればお気軽ご相談ください!
店頭に実車がございますので、気になった方はぜひ手に取ってみてください!
以上ゲンキでした〜
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~18:00
定休日 : なし