皆さんこんにちは。ショウです。
ここ3、4日の雨がとてつもなく長かったように感じます。
気象予報アプリもこの頃は数時間単位でコロコロ変わるのであてにしていなかったり、、、
そんな僕は今日普段より30分以上早く起きられたので久々に愛車のtuttoで通勤してみました!!
夜の公園っていいですよね、、
人がいなくて落ち着けて、緑が少ないところにいると、たまに無性に行きたくなるんですよね。
まぁ、雨が降ったらその気持ちも失せるわけですが、、、。
さて、気を取り直して今日のブログです。
今日はタイヤの話なんかしましょうか。
先日、パナレーサーさんがtwitterの公式アカウントを開設したのでこの流れに乗って書かせていただきます。
にしても開設から数日で4000人フォロワーを超えるってどういうことですか。うちのフォロワーなんて140人前後だっていうのに、、
twitterにも力を入れて行きたいですね。
さて、店頭にあるものをちょこっと紹介していきますね。
1本目!
Panaracer CATEGORY-S2
グリップ力がいいと言われるタイヤで
日本製なのに価格が¥2515っていうところがなんとも魅力。
実際使用した方は「4000kmは走れそう」というくらい耐久性もGOOD!
コスパの塊です!
2本目!
Panaracer GILLAR
こちらもPanaracerのタイヤ。
お値段¥6820と少し高めだけど、走り心地が軽い!!
重量的にも軽いタイヤなのに中にパンクプロテクターが内臓されててパンクがしにくいのはすごく惹かれますね。
ただ、その分薄く作られてるので走行距離的には美味しくないかもしれません。
ただ、それには変えられない走りの軽さがそこにはあります。
というかパッケージかっこよすぎません??
さあ!3本目!!
iRC JETTY
普段から高圧で乗る方にオススメしたい一本。
高圧にすると途端に走りがかうくなるタイヤ。
ただ、その分路面の凹凸を拾うのでそこは少しデメリットかも。
長距離には向きにくいタイヤかもしれません。
お値段¥2310!!やっすい!!
4本目!
Vitoria ZAFFIRO PRO GRAPHENE 2.0
GRAPHENE(グラフェン)という独自技術により
・耐久性
・グリップ力
・振動吸収性
に長けたものになてます!
8気圧でも若干柔らかく感じるので、9気圧くらい入れてみるのがいいかも。
トレッドパターンはこんな感じ。
最後!
5本目!!
Vitoria CORSA GRAPHENE 2.0
こちらもZAFFIROと同じく耐久性、グリップ力、振動吸収性に長けており、
摩耗体制も◎
加えてコーナリング時の変な癖もない。調子のいいタイヤです。
ただ、加速感は他のハイエンドモデルに比べて感じられにくいのできになる方は気になっちゃうのかも、、、??
トレッドパターンはこんな感じ。
いかがでしたか??
タイヤも走りに直結するということで今回紹介させていただきました。
交換自体は難しくなく、慣れれば自分自身でもできる部分なので
タイヤがすり減ってきた方、早めの交換をオススメしますよ〜
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 水曜定休