10/18より開催しております、CINELLI POP UP CAMPAIGN!
CINELLIフレーム、完成車をキャンペーン中にご成約いただいたお客様におしゃれな泥除けCINELLI×ASS SAVERをプレゼント!
秋、冬、春、梅雨とお目の多い日本。
絶対的に必要な泥除け、おしゃれなのでゴリゴリのピストにもマッチしますよ〜
さて表題にもあるように、みなさんは街乗り最速のピストフレームはどこのブランドのどのモデルだと思いますか?
LEADER BIKES 735? AFFINITY kissena? DOSNOVENTA DETROIT?
色々思い浮かぶと思いますが、僕はCINELLI VIGORELLII SHARKがおそらく最速かと。
こいつが出てくるまではVIGORELLIだったのですが...
なぜSHARKが最速かというと、伝説と実力の融合フレームだからです!
1981年に登場した伝説的フレーム CINELLI LASER。
それまでのフレーム概念を大きく覆す、BB下とヘッドチューブにエアロフィンを採用。
当時限定200本のみ製造され、うち100本はそれぞれが、オーダーでのフルカスタム注文であり、一本として同じものが作られることはなかったという。
このエアロフレームの登場によって、現代のエアロフレームが生まれてきたと言っても過言ではない。
それにしてもLASERは美しい。
そして実力面では、VIGORELLIはRHC 2017で総合優勝しているフレームなんです。
RHCは市街地で繰り広げられるクリテリウムレース。
ノーブレーキ、ノースキッド。
ピスト乗りがアガるレース。
RHCは僕からすると街乗りの究極形。
つまりRHCで優勝するということは街乗りで最速と単純に行き着きました(笑)
この二つの名車がいいとこ取りしたのが VIGORELLI SHARK | ¥135,000-(税込)
ベースモデルであるVIGORELLIの名前を受け継ぎつつ、よりアグレッシブなフレーム設計が与えられたアルミ製トラックフレーム。ショートシートステイによりリアバックをコンパクトにし剛性アップ。
シートチューブはより高いエアロ効果を求め、スクープアウト形状に。
ホイールベースもベースモデルVIGORELLIより短くなっており、市街地でのハンドリング性能が向上。
リアブレーキワイヤーは内装式でルックスを崩さない。
BB下のフィンは名車LASERで既に採用されていたフレーム造形がVIGORELLIに与えられることに。このフィンは空力効果を発揮してくれるという。
これらのスペックを保持しながらもなんとも優しい、ブレーキ台座ありと。
さらにはフレームセットで135,000円!
CINELLIはどうしていつもコスパ最強フレームを作り出すんですかね〜
載せ替えの方にはもってこいのフレームです!
そんなVIGORELLI SHARKは現在店頭に展示品がございます!
実物をご覧になりたい方はぜひ店頭まで!
持ってみたりもできますよ!
VIGORELLI SHARKの他にもCINELLI完成車各種、パーツ勢揃いしております!