こんにちは、及川です!
前回に引き続きといきたいところですが
今回はAVENUE LOについて紹介をしていきます!
なぜかと言いますと現在AVENUE LO、非常にアツい。
店頭や通販でのご購入はもちろん、お問い合わせも多数いただいております。
ということで通常のAVENUEと軽い比較をしながら、
その人気な理由をお話ししていきます。
フレーム形状
まず、大きく違う部分として最初に目に入るフレームから。
AVENUEはホリゾンタルフレームのためトップチューブが地面と平行です。
しかしAVENUE LOではトップチューブが前下がり、
所謂パシュートフレームを採用しています。
パシュートフレームは言ってしまえばピストバイクらしいフレーム形状です。
そのため見た目からこだわる方はAVENUE LOを選ばれる方が多いのでは?
ちなみに前下がりだからと言って、より前傾になりすぎるという設計でもないです。
AVENUEと比べてAVENUE LOはホイールベースが短く設計されているため、
ハンドルの位置が自分側に近づき前傾姿勢になりすぎない絶妙な車体となっているのです!
ホイールベースが短いとハンドルの操作性も俊敏になるので、
日本のような入り組んだ道路状況では非常に使いやすいモデルと言えます。
ステム
AVENUEはスレッドステム。AVENUE LOはアヘッドステムとなっています。
これも見た目から違いが分かりやすいですね。
スレッドステム:【CARTELBIKES カーテルバイク】 AVENUE MAT BEIGE マット ベージュ 完成車
スレッドステムは細身でクラシカルなステムですね。
アヘッドステムはスレッドよりも太く、主にスポーツ車が付けてる印象ではないでしょうか?
アヘッドステム:【CARTELBIKES カーテルバイク】 AVENUE LO MAT BLACK ピストバイク完成車
アヘッドの利点はカスタマイズ性の高さです。
ハンドルを交換する場合スレッドだとどうしても知恵の輪のように穴の中に通さないといけないので、
湾曲の強いドロップハンドルなどは取り付けができず、ハンドルの形状を選ばざるをえないのです。
しかしアヘッドではそんなことはありません!
あ、もちろん取り付け部分の径だけは気をつけないとですが・・・
【CARTELBIKES カーテルバイク】 AVENUE LO MAT BLACK ピストバイク完成車
この部分、四つのボルトを取り外せばステムに合った径のハンドルを探して取り付けるだけ!
簡単に好きなハンドルに交換できるなんて素晴らしいですね。
究極を言えば、車のハンドルのような丸い形状のハンドルも取り付けられる!
ちなみにステムと合わせてヘッドパーツもスレッドとアヘッドがあります。
一応他にも規格がありますが、主にはこの二つ。
アヘッドの方が玉当たりと言われる、回転性能の調整が非常に簡単で使用する工具も少ない!
メンテナンスのしやすさは自転車の寿命に大きく関わるので、長く使うことができます。
ハブ
実は採用しているハブがそれぞれ違います。
AVENUEはカップ&コーン式と言われる古くからの規格で、
AVENUE LOはシールドベアリングを採用しています!
シールドベアリングはベアリングがシールによって密閉されているため、
汚れにくく内部のグリスが乾きにくい、回転性能を長くメンテナンスフリーで維持できるという利点があります。
特に通勤通学で毎日乗ったりする方にはAVENUE LOがオススメだなと言える特徴ですね。
あとはホイールの話の一環としてAVENUE LOはチェーンテンショナーがインテグラルなのですっきりとした見た目で、
スキッドでガンガンリアホイールを左右に振ってもチェーンテンショナーのおかげでホイールがずれにくくなっています
【CARTELBIKES カーテルバイク】 AVENUE LO MAT BLACK ピストバイク完成車
このように細いボルトで後輪の軸を受け止めています。
と、言った感じで。
結構違いがあるんです。
それでいてAVENUEとの価格の差はたったの2万円ほど!
毎日、長い距離を想定しているのであればAVENUE LOをオススメします。
ぜひお買い求めください!
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 水曜定休