こんにちは。ひろみです。
昨日の雷はびっくりしました〜。
苦手とかじゃないですが、大自然半端ない〜って上がっちゃうのは私だけでしょうか。
そして雨のあとはもれなく空を見ます。
うん!自然最高!
さて、本日は初めてピストその3。
その1ではピストバイクならではのギアについて
その2では、必須アイテムについてご紹介しました!
その3では、その2でちらっとご紹介した
ペダルストラップについて詳しくご紹介していきます。
初めてのピストバイク、
特に固定ギアでご購入された方には必須アイテムのストラップをオススメしています。
なぜかというと、
1、引き足が使える
2、漕ぎ出しが楽になる のです。
順番に見ていきましょ〜!
まずは、1、引き足とは
自転車を漕ぐ時の踏み込む力だけではなく、
ストラップを使うとペダルを引き上げる時にも力を伝えることができるようになります。
足を引き上げる感覚がつくと踏み込む時も、ベストなタイミングで踏み込めます。
そして、一番重要なのが
2、漕ぎ出し。
固定ギアで自転車に乗るときは、
レギュラースタンスというフレームにそうような位置から踏み込みます。
写真のような位置。
でもペダルがちょうどこの位置にないとき
ストラップをしていれば、後輪を浮かせてぐいっと引き上げることができます。
浮かせて
ぐいっ。
そんなストラップ。
こんな種類をご用意してます。
ストラップがつけられるペダルはこんな感じ。
オリジナルストラップは ¥5,000-(+tax)
とりつけもそんなに難しくありません。
まず内側のマジックテープをつけて。
ここで自分の足(靴)のサイズに調整して位置を決めていきます。
最初は少し大きめにしておくと、つける練習をしやすいです。
外側のマジックテープもしっかり。
(私のストラップ綺麗じゃなくってごめんなさい。。。)
ついでにストラップのつけ方について。
漕ぎ出す方のペダルに足の先っちょをかけます。
くるっと。
パタンと靴の裏にペダルがフィットしたまま
足を前にスライドしてスッ。
はい、擬音多くなりましたがこんなイメージ。
反対の足は漕ぎ出してちょうど後ろから前に足が来るときに同じ要領でつけると楽です。
店頭でお渡しの時や、試乗に来てくださった方にはスタッフがレクチャーさせていただくことも可能です。
お気軽にご相談ください!
LINEなどでもお気軽にお問い合わせください。
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 水曜定休