皆さんこんにちは。ショウです。
水族館ってなんか楽しいですよね。何が楽しいかわからないけど、一度入ると1日時間経ってるなんて当たり前。
謎の力が働いてるとしか思えない。。。
水族館の飼育員とかも楽しそうだなとか考えたり、小さい水槽で満足してるのか?そもそも水槽という認識があるのか
とか。ぼーーーっと見てるようで何かしら考えてるわけなんだけど、本当に生産性のかけらもないことばかりで。
意外とそんな時間が好きです。
特に頭の中が整理されてスッキリするとかはないけど、水族館。オススメです。
さて、前回は熱く。あつーくAVENUEとAVENUE LOいついて語ったわけですが、
まだ語り足りないので今日はその続き。
前回はコスパがいいことと、カスタムが充実してるってことを書いた。気がする。
今日書きたいのはその二種の違い。
意外と違うんですよ。
迷ってる人はこれを読んで決めてみてくださいな。
まず、大きな違いとして。
フレームの形状そのものが違います。
AVENUEはいわゆるホリゾンタルフレーム、AVENUE LOはパシュートフレームってやつです。
ぶっちゃけデザインの好みで選んじゃっていいと思います。
その中で走りを気にしたいのであれば、、って話になってくるのですが、
ロングライドメインならホリゾンタル
街乗り等の中距離メインならパシュート
というのも、僕自身クロモリのホリゾンタルに乗ってまして。。
何を考えたのか、一時期住処の町田からここ湘南まで毎日走ってたことがあるのです。
まあ町田人はみんなこぞって江ノ島行きたがる人種なのですが(多分そんなことはない)
話が逸れました。
ある日、セカンドバイク(パシュートフレーム)で同じ距離走ったところ、足が釣りそうになったんです。
勿論、他の要因もあるとは思いますが、、。
パシュートが街乗りに適してるっていうのは、より体重が前側にかかるので踏み出しやすい。漕ぎやすいわけです。
信号たくさんの日本の道路にはもってこいってわけです。
ただ、僕自身乗っててホリゾンタルほど独特の”しなり”を感じなかったってのが大きいかなって。
ちょっと乗りにはとても力を発揮するフレームだと思います。
また、構造上ハンドルがキビキビ動くのだけれど、これも短距離向きな理由。
街中で曲がり角が多かったり、細かいバイクコントロールが必要なシーンにはうってつけってやつです。
逆に、まったりなステアリングのバイクは長距離、手の力を抜いたりしても安定してくれるメリットがあると捉えられますね。
なので、気にする方は自分の乗り方である程度しぼれるんじゃないかなって。思うのです。
、、。
、、、、。
さて、ここでお腹いっぱいになった方、残念。まだ続きます。
ですが、僕の指をいたわて今日はここまで。
次回に続きたいと思います。
急ですが、それでは。
↓↓↓オススメの車体情報はこちらから↓↓↓
憧れの自転車を諦めたくない!
月々¥3,000~のお支払いで計画を立てるSUPローン!
FAVUSが提携するSUPローンは年利約7%
どなたでもお申し込みいただけます。
クレジットカードの平均年利の約半分でお使いいただけてとってもお得。
頭金、支払い回数、ボーナス払いなど
あなたのペースに合わせお支払い可能です。
▼▼シュミレーションはこちら▼▼
※画像は一例です。
各種SNSはこちらから
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 木曜定休