最近SUPのレースに出るようになり、パドルすることへの追求が止まりません。。
のんびりとしたSUPツーリングから、レースに挑戦しましたがその先にはダウンウィンドというジャンルの遊び方があることを最近になり知りました。
通常SUPは風が弱くて波もないフラットに近い海面状態で楽しむことが多いですが、上級者の中には追い風、追いうねりに合わせてSUPを漕ぐダウンウィンドが注目されています。
ハワイではモロカイTOオアフという海峡横断レースが毎年行われ、世界大会にもなっているほど有名です。
ダウンウィンドの映像があるのでこちらをどうぞ!
なんかずーっとサーフィンのような波乗りが続いていて気持ち良さそうですね!
しかも長距離を漕いでいるはずなので、全然辛くなさそうです。
オンショアといえばサーフィンのコンディションとしては、好まれませんがこれならオンショアの時はサーフィンをお休みしてSUPで波乗りという感じ十分楽しめそうです!
ただダウンウィンドは危険も伴うとのことなので、安全管理は徹底することをおすすめします。
御前崎にはダウンウィンドのガイドさんもいるとのことなので、まずはプロの指導のもと始めるのがいいかもしれません。
ダウンウィンドの安全管理や注意点などは、金子ケニー選手のブログにわかりやすく記載されていました。
記事を見ると、SUPの技術もそうですが気象条件から海の状況まであらゆる知識と経験が必要そうです!
だからことそ奥が深くいつかは挑戦して見たいと思いますよね!!
これまで南風の時は海に行きませんでしたが、まずは今度行けるとこまで漕いでみてちょっとだけでもダウンウィンドを体験して見たいなと思います。もちろん誰かと!
初めは弱い風と小波でもいいので、連続で波に乗りながら岸に帰って来れたら絶対楽しそう!