皆さんこんにちは。ショウです。
自他共に認めるお酒好きの僕ですが、そも周りの人間も。
なんというか、類は友をなんとやらってやつです。
そんな友人がふと発したBBQやりたいの一言で即決行。当日はあいにくの天気でしたが、、笑
いや、何が面白いって、この写真を撮った3時間後にこの日の2日前に食べた生焼け肉で食中毒起こして一人ベッドからでれなかったんですよ。
ほんと、この日のメンバーにはこの場を借りてお詫び申し上げますって感じです。
よくあの程度で戻ってこれたなって自分に言いたいくらいですが、、。
外からはとても見てられなかったそうです。ほんと面目無い。。。
あ、今はピンピンしてますよ。
ということで元気ついでの今日の本編。
おや、と思った方もいるかもですね。本日は二本投稿です。
新人の紹介と同時に今から書くのも出したかったので。。例外ですが抱いちゃいます。
というのも、
今とてもCARTELBIKESがアツいって話。
店舗名がCARTELBIKES SHONAN に変わってからというもの
認知度も上がったらしく、結構な台数のAVENUE/AVENUE LOが旅立っています。
ありがたい話です。
AVENUE/AVENUE LOのいいところって
ベースがリーズナブルなのに素材がしっかりしてて、カスタムの幅が広いことにあると思うんですよ。
これは僕が毎日車体を触ってて思うこと。
学生時代オリジナルバイクを作ってるという観点からも言えることですな。
この素材でこんな安くなんて普通作れないて。
と思わせるのも。
安いフレームは安いパイプからできるわけで。その分性能にも差が出てきます。
CARTELが使用してる部材はクロモリ。僕らはアルミとの対比で便宜上”鉄”なんて言ったりしてますが
鉄とクロモリはまたちょっと違ったりします。
この辺の詳しい話は過去のブログでも紹介してるのでよかったらみてください。
まあ、簡単にクロモリっていう部材はメインは鉄。そこにクロムとモリブデンって素材を合わせることで出来上がる素材。
しなりの良さと強度が上がります。少しだけ錆びにくくもなります。(湘南とかだと結構大事だったりする。)
カスタムの幅が広いっていうのは使えるパーツが多いってこと。
独自規格なんてもってのほかですね。(過去にプライベートで組み上げてきた自分の車体を眺めながら)
某メーカーの某ピストバイクと価格帯が同じことから
「どっちがオススメですか?」って質問をたびたび受けます。
そしてその度CARTELですねって答えるんですが、これはお店というよりかはカスタム好きな僕個人の意見が大きいみたいなところあります。笑
某メーカーのピストはメインは同社のパーツオンリーでないといけなかったりするんですね。
そうすると必然使えるそうパーツ数は限られるとは言わないけれども、市場は狭くなってきます。
そのてんCARTELは物理的に入らないパーツを除けばそのほとんどが取り付け可能。ほら。究極は全部違うメーカーのパーツを使って組み上げることも可能なんです。
極論ここにあるの大体つく。もちろんここにないのも大体つく。
結構ワクワクしませんか!?!?
子供の頃見たロボットアニメで最初はワンパターンの合体だったのに回を重ねるごとに味方のロボが増えていってその度合体の組み合わせも増えてくあれ。
Aの組み合わせもいいけどBの組み合わせもっとかっこいいな!?的な。あの興奮に近いものってあると思うんですよ。
見た目とそれに応じて性能が変わっていろんな敵(ピストの場合はシーン)に対応する。。
あれ、実質ピストは合体ロボアニメだった!?!?(そうは言ってない)
ライオンみたいなのを外して❌ 字と緑のパーツを合体!!
でもそういうことです。
ラスボスを倒した合体がすごいんじゃなくて相性とか、好き好みがより前に出てくるのがまた面白いんですよね。
ピストに乗り始めて2年ちょっとの僕がここまではまれたのもそういうところだと思います。
例えば、クラッシックな車体とモダンな車体って共存しにくいというか、そもそも同じ車体で表現しにくそうに思えるじゃないですか。
ここだけの話、意外といけるんですよ。CARTELなら(唐突な耳打ち)
例としてこんなのが。
この黒いAVENUEはかなりクラシックより。
こっちのターコイズのAVENUEはモダンより。
と振り幅ががすごいんです。
本当は同じ色で比較したかったんですけど時間の都合で探しきれなかったです。
よかったらインスタの方から探してみてください。。。
結局何が言いたいかって
こんだけ遊べる車体が10万円を切って手に入るし
物によっては7万円でお釣りがくる価格で手に入るのに迷ってるだけじゃ勿体ないですよって話!!
夏本番に気持ちよく走り出すために今のうちから手にして慣れておくのはどうでしょう!?!?
という、今最もアツいAVENUE/AVENUE LOの話でした!
と言って終わり感漂ってますが、実は語りたいことはまだまだあるので次回以降に続きます。
それでは、、!!
↓↓↓オススメの車体情報はこちらから↓↓↓
憧れの自転車を諦めたくない!
月々¥3,000~のお支払いで計画を立てるSUPローン!
FAVUSが提携するSUPローンは年利約7%
どなたでもお申し込みいただけます。
クレジットカードの平均年利の約半分でお使いいただけてとってもお得。
頭金、支払い回数、ボーナス払いなど
あなたのペースに合わせお支払い可能です。
▼▼シュミレーションはこちら▼▼
※画像は一例です。
各種SNSはこちらから
『FAVUS(ファバス)』
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2-1-12
電話:0466-54-7228
メール : info@favus.jp
営業時間:10:00~19:00
定休日 : 水曜定休